有名なLC2・LC10の椅子デザイナーとしてのコルビジェについて紹介します!

椅子デザイナーとしてのコルビジェ
<コルビジェ> Le Corbusier (1887~1965)
コルビジェはスイスのラ・ショード・フォン生まれのフランスの建築家。本名はシャルル・ジャンヌレ 。近代合理主義を、モダニズムデザインという「新しい美学」へ進化させたといわれる近代建築の四大巨匠の1人。「近代建築の巨匠」「20世紀最も偉大な建 築家」など、コルビジェはさまざまな言葉で称賛され、世界の都市のあらゆる建築に及ぼした影響は非常に大きい。幾何学的で合理的な美を理想とする「ピュリ ズム(純粋主義)」を提唱し、<CIAM>(現代建築国際会議)を開催するなど、世界のデザイン界をリードし続けた偉大な人物である。建築だ けでなく、絵画や彫刻、デザインにも多彩な才能を発揮し、国際的に活躍。数多くの作品を残している。主な建築には、近代建築の代表作と名高い「サボォワ 邸」「ロンシャン礼拝堂」があり、単純な構成で快適さを求めたコルビュジエの家具は、GRANDCONFORT(大いなる快適)と呼ばれLC3、 LC4(椅子)は有名である。また家具レプリカ、絵画、彫刻、都市計画などにも才能を発揮。家具では「LC1」「LC2」「LC4」がまた上野にある「国立西洋美術館」が有名。1965年、77歳の時に南フランスの地中海で海水浴中、心臓マヒを起こして死亡。
LC1
用途:スリングチェア
コルビジェのLC-1 バスキュラントチェアは、コルビジェが建築に対して抱いていた概念をそのまま盛り込んだ作品といえます。水平・垂直・直角・回転(背・肘)という要素を含んでいてポニースキン(毛皮)は、目の方向まで計算し作られた作品です。ニューヨーク近代美術館の永久展示品にもなっています。 チャーチ邸の為に作られたデザインで、コルビジェは、後にLCシリーズの量産化へ向けてプジョー社へ依頼に行ったのですが、30分で決裂した逸話も残っています。結局、曲げ木家具で有名なトーネット社が生産を請け負う事になったのです。椅子の基本形は、その頃の既成の椅子からヒントを得たとされていますが、完成度を高めアトリエの所員であるペリアン達との理想を追求した仕事振りがうかがえる作品です。 “自由に動く背を持つ椅子”として世界的に有名で、背もたれは座った人の姿勢に合わせて回転して動くように設計され、リクライニングチェアとしての機能も持ち、その幾何学的なイメージは斬新で、幾何学的なイメージは現代の人々にも愛されています。
LC1

【LC1 : スリングチェアー】ル・コルビジェ

価格:37,800円
(2012/8/24 11:37時点)

LC2
用途:ソファー
コルビジェの代表作であるLC2 グランドコンフォート「大いなる快適」と名づけられたこの作品は、家具の歴史の中でコルビジェの代名詞ともなっています。コルビジェの建築のアイデアの元でもモデュロール構成による水平・直角・垂直がデザインのモチーフとなっていることが伺えます。従来ソファ-といえば、Sバネ・などクッション材だけで仕上げられることがなかった時代のデザインをウレタン素材だけで表現する面白さとデザイン性があります。 コルビジェのLC2の 当時のオリジナルソファーは、1920年代ですから硬質なウレタンがなく、クッションもくたびれた感じになっていたようですが、硬質のウレタンの開発により当初のデザインに忠実に仕上げられるようになりました。 コルビジェのフォルムに対する思想は、モダンスタイルの起源として現代に引き継がれモダンな住宅やマンション、オフィスにはとても良く似合うソファーですね。コルビジェの研究した「コルビジェ・モデュロール」を色濃く反映したソファーである所以です。
LC2

【送料無料】 ソファ ソファー 1人掛け ドルチェ LC・2 ル・コルビジェ 1P デザイナーズ デザイナーズソファ グランドコンフォート 黒 白 ブラック ホワイト ブラウン 茶色 アウトレット 一人掛け【激安 安い お得 夏】

価格:19,800円
(2012/8/24 11:23時点)

LC3
用途:ソファー
コルビジェのLC3は、LC2よりも遅れて商品化されました。LC2に比べて固いクッションサイズ的にもゆったりとしたソファーとして多くの方から支持されています。 当時のオリジナルソファーは、1928年 製作。小さくコンパクトでホールド感を楽しむLC2に対してサイズが大きくなりすわり心地の快適さ共に違うソファーですね。 LC2に比べて座面、背もたれの高さが低くなる為に、より部屋が広く見えるのも、LC3の特徴の一つです。3人掛けサイズにするとフォルムのバランスが崩れると言う所からだそうです。どちらにしてもLC2/LC3は、どちらにしようか、悩みどころですね!
LC3

ソファ ソファー:【巨匠ル・コルビジェ】1人掛けソファ LC3 APUタイプ 1P 【全4色】【GT-7500-1P】[360]【Aug08P3】

価格:19,800円
(2012/8/24 11:29時点)

LC4
用途:休息椅子
コルビジェのLC4 シェーズロング Chaise Lounge 名作中の名作椅子の呼び声もたかく、まさにコルビジェの作品群でも世界的に最高の知名度を誇る作品です。しかし、実際のデザイナーはといえば、1928年にコルビジェのアトリエに入所して1年目のシャルロット・ペリアンなのです。コルビジェのアトリエで進めていた、チャーチ邸の為にデザインされた家具でした。 シェーズロングは、 コルビジェの建築のコンセプトを元に導かれた形と見事な休息椅子としての機能性や既成の装飾主義から抜け出し「設備」としての家具を生み出そうとした結果、人間工学による曲線の算出や毛皮の選定、全てが彼女の努力により生まれたものです。LC4は、現在でも色あせない普遍の美しさを持っていますね。 ラ・ロッシュ=ジャンヌレ邸でも使われた彼の最高傑作とも言えるでしょう。コルビジェはこのシェーズロングを「休養のための機械」と呼びました。草食性を排除しながらも機能美あふれるフォルムで二十世紀を代表する椅子の1つとして支持され続けています。 人体をモジュールとし、人と家具、家具と建築をつないだ椅子からは、そこに座る主の価値観が見えてきます。
LC4シェーズロング

ル・コルビジェ ル・コルビジュエ送料半額!楽天最安値に挑戦!レビュー特価19,800円!ル・コルビジェ『LC4 シェーズロング』〈PUレザー/ブラック〉【デザインインテリア】【送料半額】

価格:19,800円
(2012/8/24 11:32時点)

LC5
用途:ソファー
コルビジェの家具の中でも製品としては、流通しなかったlc5 デイベッドソファ、世界でオリジナルは1脚のみという希少価値が高いソファーでした。コルビジェが、自分のアパートに昼寝が出来るソファーとして作られたものです。現在は、ラロッシュ邸に収められているように、他の作品に比べて遅れて商品化されました。当初は、製品化を目的とせず、コルビジェの住まいのために製作されたソファーだそうです。 LC2やLC3に比べ、シンプルでダイナミックな重厚感は、室内向かって開放的な形を持ち、室内の構成を引き締めています。商品の構造の特徴としては、背のクッションが写真のようにパイプに沿って回転します。それによってデイベッド(DAYBED)として機能します。また、座部分を支えるバネもエラスティックベルトで均質な支持を得られます。
LC5

【送料無料】ル・コルビジェ LC5 Daybed 3P トリプルソファ ホワイト【通常在庫品】【SPZn】【G】

価格:82,600円
(2012/8/24 11:36時点)

LC6
用途:ダイニングテーブル
LC6はテーブルです。コルビジェデザインのダイニングテーブル。シャープで洗練されたデザインが特徴。コルビジェらしい革新的なデザインとアイデアにあふれた至高のテーブルです。
LC7

LC6-1800 コルビジェ ガラス強化テーブル  テーブル ガラステーブル ローテーブル デザイナーズ コルビジェ

価格:42,800円
(2012/8/24 11:56時点)

LC7
用途:ダイニングチェア
コルビジェによって 1928年 製作されました。現代のオフィスチェアが、さまざまな機能や素材を用いてすわり心地や新規性をアピールしているものに比べて非常にシンプルな「回転椅子」です。コルビジェのピューリズム運動に傾倒していたコンセプトからもわかるように「垂直・水平・直角・回転」を表現しています。 コルビジェと、彼の従兄弟でもあるピエール・ジァンヌレ、シャルロット・ペリアンの3人の共作。 コルビジェたちのエスプリをこの無骨さから存分に感じ取れるデザインと言っていいかもしれません。
LC7

【イタリアン総本革仕様】コルビジェ オフィスチェア LC7 スウィベルチェア / ル・コルビジェ【10P24Aug12】

価格:58,000円
(2012/8/24 11:40時点)

LC8
用途:スツール
LC7の肘掛なしバージョンです。肘掛がなくなったことにより、とても使い勝手が良くなっています。家中どこでも気軽につかえます。そしてもちろん色も自由に選べます。
LC8

LC8 スツール 革Cグレード

価格:76,650円
(2012/8/24 11:44時点)