「長崎建築データバンク」は長﨑県の建築物に関する建築設計データを整理して行きます。設計事務所や建築家・設計者などの情報を運ぶサイトを目指しています!

長﨑建築データバンク
建築イメージ

 NEWS&TOPICS最新情報

長﨑県内建築情報募集ページ作成中 建築情報を提供して戴く方法の情報を掲載します。2012年9月14日

長﨑県内の建築情報を募集 多数の建築情報をUPしより良いサイト作りを目指します。2012年9月14日

相互リンク募集中 相互リンクを募集しています。2012年3月4日

長﨑県立美術館
長﨑県立美術館は公園の一部であるかのような美術館である。
長﨑県美術館ミニ
詳細について
がまだすドーム雲仙災害記念館
雲仙岳災害記念館「がまだすドーム」は雲仙岳の噴火によって出来た埋立地に建設された災害メモリアル施設です。
雲仙岳災害記念館ミニ
詳細はこちら
島原市文化会館
島原文化会館は島原城跡公園に隣接して建つ、複数のホールをもつ文化会館です。
島原文化会館ミニ
詳細はこちら
鳳雛舞館(諫早)
長﨑日本大学学園の武道場の名称。外皮の格子とルーバーはファサードを構成する上で立派に役割を果たしている。
鳳雛舞館ミニ
詳細はこちら
長﨑原爆死没者追悼平和祈念館
原爆による死没者を追悼し、恒久平和を祈念するための施設。静かな水盤。その周りを歩いて、地下施設へと降りることができる。
長﨑原爆死没者追悼平和祈念館ミニ
詳細はこちら
長﨑県歴史文化博物館
石垣や階段など、一部の発掘された状況をそのまま再び利用することで、歴史と現代との関係性の共存が図られています。
長﨑県歴史文化博物館ミニ
詳細はこちら
島原図書館
島原城の水堀のすぐそばに建つ色使いが町並みと調和している。長﨑に生まれた武基雄が残した有名建築物の一つ。
島原図書館ミニ
詳細はこちら
江上耳鼻咽喉科(長崎市)
独特なファサードをもつクリニック施設。採光と道路からのプライバシーを巧みにコントロールしています。
江上耳鼻咽喉科ミニ
詳細はこちら
花みずきレディースクリニック(長崎市)
外観のアルミパンチングシートがデザインを引き立てる美しい建築物。視線を制御することに見事に問題を解決しています。
花みずきレディースクリニックミニ
詳細はこちら
長﨑市民会館
長﨑開港400年記念事業として建設された総合施設です。長崎市民福祉の増進や、体育文化の振興などに寄与しています。
長崎市民会館ミニ
詳細はこちら
日本二十六聖人記念館(長崎市)
聖堂の2本の塔が印象的な建築物。日本二十六聖人記念館は長崎駅から5分程歩いた丘の上に建っています。
日本二十六聖人記念館ミニ
詳細はこちら
長崎市公会堂
前面に広い空間を持つためそのファサードは人々の目を引き付けます。周囲に建造物がなかった当時の風景はさぞやと思わせる。
長崎市公会堂ミニ
詳細はこちら
こどもの城(諫早市)
こどもの城は諫早市白木峰にある屋内遊戯施設です。自然環境を活かし、ことも達が主体性を持って様々な活動ができるように計画されています。
こどもの城ミニ
詳細はこちら
大浦天主堂(長崎市)
大浦天主堂は西坂の丘で殉教した二十六聖人に捧げられたことら「日本二十六聖人殉教者天主堂」と命名されました
大浦天主堂ミニ
詳細はこちら
長﨑建築データバンクサブタイトル
世界遺産イメージ
長﨑から世界遺産を

日本最西端に位置する長崎県。長崎におけるキリスト教の伝来と繁栄、激しい弾圧と250年もの潜伏、そして奇跡の復活。世界に類を見ない布教の歴史を物語る「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」は、平成19年1月、ユネスコの世界遺産暫定一覧に登録されました。長﨑県では、信者の皆さんの生活の一部であり祈りの場である教会を大切に守りながら、所有者や関係市町と一体となって、世界遺産への早期登録に向けて取り組んでいます。

こどもの城(諫早市) 大浦天主堂(長崎市) 長﨑県立美術館 がまだすドーム雲仙災害記念館 島原市文化会館 鳳雛舞館(諫早) 長﨑原爆死没者追悼平和祈念館 長﨑県歴史文化博物館 長﨑市民会館 日本二十六聖人記念館(長崎市) 長崎市公会堂 島原図書館 江上耳鼻咽喉科(長崎市) 花みずきレディースクリニック(長崎市) 相互リンク 自由空間小さな芽建築設計事務所